
ベトナムでの命綱。
レンタルWi-Fiルーター。
ネット予約して、成田で受け取って成田で返却。
料金は、日額で、390円の本体レンタルに約200円のあんしん保険付けて約600円なり。
今回は8日間なので、税込5千円くらいでネットに繋がる安心が得られた。
回線は基本3Gでたまに2Gに。
圏外はまずなかったように思う。
ベトナムのハノイ、ホーチミンの市街地も郊外でも、iPhoneでブラウジングで検索したり、Google翻訳したり、マップ表示にルート案内などで、特には問題は感じなかった。
LINE、ブログ、facebookで写真アップや動画アップで稀に送信エラーあったけど。
しばし待てば完了したから問題なしとします。
ただバッテリーの減りは早い。
こまめにoff/onしないと昼過ぎには底ついちゃう。
これは借りた本体の個体差かも。モバイルバッテリーとマイクロUSBケーブルは携帯必須です。
ハノイもホーチミンも、レストランやカフェにはほぼ100%フリーWi-Fiが飛んでるし、英語が全く通じない店員さんでも「ワィファイ!パス?」でiPhone見せれば手際よくパスを入れて繋げてくれるから助かる。
ベトナムで「Wi-Fi」は世界共通語だと感じた。
ちなみに、ハノイでマイクロUSBの充電ケーブルを忘れて出歩いてしまい、昼過ぎにはネット難民化しかけたけど、たまたま見つけたリサイクルショップでジャンクのケーブルを2ドルを値切って1ドルで購入。
約110円くらいか?捨てる神ありゃ拾う神あり、助かったわぁ。